大人の文具の代表格と言えば、やはり万年筆でしょうか。
でも万年筆、正しく使ったことがない人の方が「苦手意識」を持っていますよね(´>∀<`)
そんなに難しいものではありませんよ〜確かに、ボールペンほどタフじゃないですけど、大人が普通に使用する環境であれば、さしたる問題はありません。
まさかランドセルごと投げたりしないですし、もちろん万年筆単品投げも良い大人ならしないでしょうし……
万年筆が欲しくなる! そんな動画
でも万年筆ってお高いんでしょ?
いいえ、そんなことはありません!
ドイツで生まれた至高の万年筆メーカーの一角「ペリカン」
ドイツでは小学生から万年筆を使うほど、万年筆が一般化しており、ペリカンには「万年筆入門モデル」とも言われるペリカーノJrがある。
このペリカーノジュニアは、ドイツの小学生が使用する“初めての万年筆”として有名。
ビビッドなカラーと安価な値段。お手軽に扱える気楽さが特徴。
現在は本拠地をスイスに移してはいるが、文具大国ドイツで生まれ、今も売上の半数をドイツで賄う筆記具メーカー。それが「ペリカン」なのだ。
カリカリと書いてやっても無茶な使い方をしても安心。
なにせ、「小学生が使うことを前提に販売されている万年筆」なのですから(´>∀<`)
The following two tabs change content below.
文具まにあ
編集長 : とある出版社
文房具が大好きな、とある雑誌の編集長。
同僚に文具の魅力を布教しつつ、いずれ紙面で取り上げてやろうと企んでいます。元アパレル販売員で、機能性よりデザイン重視になりがち。
最新記事 by 文具まにあ (全て見る)
- ボールペンの種類は2つ! インクは3種類? - 2017年9月28日
- LAMYの定番サファリシリーズ - 2017年9月28日
- 2016年の限定モデルはちょっぴり大人 LAMY - 2016年7月28日